関東お部屋探しはの総公開物件数11万件超え「らいずの仲介」で!

【超重要!】賃貸アパート・マンションに引っ越したらやるべきことは何?

賃貸アパート・マンションに引っ越したらやるべきこと

引っ越しも終わり、心機一転、新生活!

これで一安心・・・。

と、引っ越し後そう思っていた矢先に、様々なトラブルが起こることがあります。

新しい生活をスムーズに始めるために、引っ越し後に行うべき重要なことをご紹介します。

目次

水道・電気・ガスは入居時から使えるの?

水道・電気・ガスは、自分から各会社と契約しないと使えません。

引っ越しが終わったのに、水道や電気が使えないと不動産屋さんに言っても、不動産屋さんは契約したり開通したりすることができません。

入居者は、引っ越し予定日に確実に水道やガスが使えるように、前もって各会社に契約を済ませておく必要があります。

これらは、ご自身で契約する必要があるので忘れないようにメモしておきましょう。

引っ越し前に必ずやるライフライン手続き
  • 水道
  • 電気
  • ガス
  • インターネット

忘れないようにメモしておきましょう!

住所変更はしないといけないの?

新しい住所に引っ越したら、住所変更の手続きを忘れずに行いましょう。

転居した日から、原則14日以内に、役所へ住民票の住所変更の届出が法律上の義務となっています。

・転入をした者は、転入をした日から十四日以内に、市町村長に届け出なければならない。
・正当な理由がなく、届出をしない者は、五万円以下の過料に処する。

住民基本台帳法より抜粋

住民票の移動手続きは、引っ越し後14日以内に行います。

郵便局にも転居届を提出し、旧住所宛の郵便物が新住所に転送されるよう手配します

また、銀行、クレジットカード、保険、ケータイ会社なども住所変更の手続きが必要です。

書類や新しいカードなどが更新の際に届かないと、解約になることもあるので注意です。

引っ越し後に必ずやる手続きまとめ
  • 住所変更(引っ越し後14日以内)
  • 免許証住所の書き換え
  • 銀行の住所変更
  • クレジットカードの住所変更
  • 保険の住所変更
  • ケータイの住所変更

忘れないようにメモしておきましょう!

まとめ

いかがでしたか?

今回は、賃貸アパート・マンションで引っ越したらやるべきことについてお伝えしました。

お引越し前と後でやるべきことの参考にしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

あっ!いいの見つけた

らいずではじまる

住まい探し

関東お部屋探しは総公開物件数11万超えの

らいずの仲介で!

この記事を書いた人

不動産に関するコラム執筆やお部屋のお悩み解決を行っています。
「住宅」に主軸をおき、「買いたい」「売りたい」「貸したい」「借りたい」「建てたい」「知りたい」という要望にお応えできるよう、さまざまな角度からサービスを提供しています。

目次